【家づくり設計情報室】 愛犬・愛猫と快適に暮らす / 建築家:前田敦

こだわりのある注文住宅、愛犬と暮らす家、愛猫と暮らす家、ペットと暮らす共生住宅などの家づくり設計情報図書館

カテゴリ:■WORKS > 白金台の家

“ペットみち”/コンセント・配線の工夫 “けものみち”ならぬ“ペットみち”らしきものが住宅には存在する。 その道に障害物があると、当然事故の元になります。 電線・コンセントもそのひとつで、ペットがコンセントで感電したり、電線を噛み切ったりという事 ...

“金魚の泳ぐ床” 約2000年前、中国南部で野生の赤色フナが発見され、 これを原種として変種の選別淘汰を繰り返し、現在の金魚が誕生したといわれています。 つまり、観賞のために進化してきた魚といってよいでしょう。 その金魚がもっとも美しく見せるには、“ ...

空間の大きさというのは、健常者の大人目線で考えてしまいがちです。 しかし、車椅子生活を余儀なくされた人の目線、子供の目線はそれぞれ異なりますので、 当然、空間に対する認識も変わってきます。 ペットにいたっては、人間と異なる才能と形態を有した愛すべき存 ...

私達建築家が設計する家の家具は、原則として造作で考えている場合が殆どです。 それは“空間に最適な家具を最初から設計と同時に考えることが大切”だと考えているからです。 今回の住宅でも、持込家具はカップボードと仏壇の二つ 購入するのは、ソファとチェア ...

階段は空間の上下移動には欠かせないものです。 建築家としては、単に立体動線の為の空間というより、斜めのラインを機能的に創り出す空間演出装置として重要な空間パーツとして考えています。 すなわち、 “空間デザインの見せ場” と言っていいでしょう。 写 ...

床暖房の快適さは一度味わうと癖になります。 エアコンから噴出される温風は直接顔に当たると不快ですし、温度にもムラが生じます。 床暖房のような輻射熱による暖房は体を心から温める快適な方法です。 床暖房の場合、床材はタイル、コルクタイル、フローリングが ...

住宅の骨格(構造体)が出来上がってくると、次は血管・神経に該当する(給排水、電気)工事です。 もちろん構造体をつくるときに、設備工事も一緒に検討していますので、経路は確保されています。 昔の住宅に比べて、現代住宅では設備工事の占める割合が非常に多くなっ ...

鉄筋コンクリート造の住宅建築では、構造体となる鉄筋コンクリート造(RC造)の屋根・壁・以外は、 軽鉄下地天井・間仕切壁(不燃下地+不燃建材)で構成されることが多いようです。 木造下地の場合もありますが、RC造このLGSを下地に使うことが一般的です。 ...

サッシが取り付けられると。次は窓枠を取り付けます。 そして、硬質発砲ウレタンという断熱材を吹き付けます。 ※写真の薄緑色が硬質発砲ウレタン 関東地方なら、20mm程度の厚みで充分だと思います。 断熱工事の目的は ●コンクリート熱伝導の関係で ...

コンクリート工事が終わると仕上げ工事にかかりますので、たくさんの工事業者さんが現場に入ってきます。 その初期に関わるのがサッシ工事です。 といっても、サッシの施工図は以前にチェック済みで、工場では制作は進められていて、現場では取り付け調整工事になります ...

設計段階では、通常模型をつくって空間を視覚的に把握しながらプランを作成していきます。 もちろん、クライアントにも図面よりずっと確認しやすい模型を中心に打合せを進めていきます。 工事がスタートした時点で、模型は現場事務所に保管してもらい、各業者さんとの打 ...

2〜4週間に一度、総合定例会議を行います。 通常の定例会議は設計事務所、工務店、関連業者によるものですが、 総合定例はクライアントが加わったものです。 工事スケジュールの進捗状況の確認、問題点、クライアントからの要望、設計者からの提案、予算調整などが話 ...

鉄筋コンクリート造の場合、上棟したといってもスラブのコンクリート強度が確認できるまでは“サポート”を呼ばれる支保工をはずすことが出来ません。 そのため、写真のように“サポートの森”が出現します。 工事的には邪魔な存在なので早めに撤去したいものですが、 ...

“上棟”とはその名のとおり“棟を上げる”ことであり、木造の場合は“棟”があるから分かりやすいが、 “建築の構造体が出来上がった状態” を“上棟”と呼ぶのが一般的である。 地域によって異なるが、上棟時にいろんなイベントを行うケースがある。 例えば、『餅 ...

事前に提出されチェックを受けた “コンクリート配合計画書” に基づき、コンクリート打設が行われます。 写真は、“スランプ試験”を行っている瞬間です。 コンクリートの流動化を調べる検査で、スランプは“18”程度が一般的です。 そしてコンクリートが型枠の ...

↑このページのトップヘ