日本の夏の暑さの特徴は高温多湿
気温の高さはもちろんですが
不快感を感じるのは、やはり湿度の高さです。
そこで通風の確保に合わせて
調湿効果の高い建材で天井、壁を構成することで
思った以上に蒸し暑さから解放されることができます。
例えば
湿度が上がると余分 ...
タグ:シラス壁
こだわりを持つ -6
「シラス壁を使って欲しい!」
その建材に強いこだわりをもたれるクライアントさんからのリクエスト
ただシラス壁を使うだけでは誰でもできる。
建築家としてそのこだわりに応えるにはどうするべきか?というところから設計をはじめました。
調湿効果や匂いを吸収する効 ...
陰影をデザインする -4
シラス壁を使いたい・・・
そんな要望に対して
それを効果的に魅せるには
壁に光を這わせることで、陰影をデザインすること
※出展:Wikipedia
シラス壁(しらすかべ)とは、火山噴出物 シラスを主原料とした建築材料である。 白洲壁、白州壁と表記することもある ...