本棚に包まれた生活を望まれる本の愛好家は多いように思います。
電子書籍やネット配信による情報が多い現在でも
本の存在感や匂いは魅力の一つのようです。
LDKの両サイドを本棚や収納で占有するために
東側に用意した全開放サッシと連続する庭は空間の広がりを演出するよ ...
タグ:吹抜
my place
パブリックとプライバシーを明確に分けたい
LDKのような共用空間では家族の交流を大切にしたいけど、
書斎や個室については独立した場として住まいたいとの要望を叶えるために、
プライベート空間は個室と個室を隣接させないように空間を構成しています。
中庭や吹け抜けを ...
こだわりを持つ -3
こだわりは持っているんだけど不安・・・
「庭と連続するリビングにしたいので1階にLDKを配置にこだわっているのですが、
周囲が囲まれている環境なので明るさに不安があるんです。」
光は中庭、吹抜、天窓、ハイサイドライト等から射込むので大丈夫ですよ!
模型で説明す ...
建築空間そのものが空調装置
吹抜けは空調効率が悪い?というわけではありません。
断熱材や省エネ性能の高いサッシで家全体を魔法瓶のようにしてしまえば
外部の植栽等を活用した建築空間そのものを空調装置とすることも可能です。
その際に吹抜けはとても需要な空気の通り道になります。
日 ...
陰影をデザインする -5
周囲を囲まれた環境でも
1階に明るいLDKをつくりたい
そんな相談をいただくことが多いです。
立地環境に応じて、いろんな手法を効果的に使えば
不可能なことではありません。
中庭、吹抜、スカイライト、ハイサイドライトを使った例です。
工事中はこの吹抜けが足場 ...