木立にはやはり薪ストーブが似合います。
最近の薪ストーブは燃焼性能が向上しているので、着火時に少し煙が出る程度で
常時は煙や匂いで近隣に迷惑をかけることが少なくなりました。
そんなわけで、都市部でも薪ストーブの導入も増えています。
デザインもクラシックなも ...
タグ:薪ストーブ
省エネルギーを考える -1
暑さ寒さは人それぞれ感じ方が違います。
それと同様、省エネルギーについての価値観というか考え方も人それぞれ
例えば、
A)冬は暖房をガンガン効かせて室内では薄着で暮らせるようにしたい
B)冬なんだから、セーター姿で寒くない程度で暮らせるようにしたい
...
こだわりを持つ -5
薪ストーブのある別荘ライフ
木立に抱かれた半屋外の空間でアウトドアライフを楽しんで欲しい!
そんな想いで提案した「木漏れ日屋根の家」
建築家の思いに呼応して、クライアントさんからの言葉は
「薪ストーブのある素敵な空間のイメージを損なうことのない薪置場をデザ ...
キッチン -1
ペニンシュラ(半島)、アイランド(島)・・・
地形を現すことばですが、オープンキッチン or セミオープンキッチンの形式でもあります。
それらを複合させた形式もあります。
I型(ガスコンロ)+アイランド型(シンク)+薪ストーブと機能を分散し、
油の拡散を少なく ...
薪ストーブ活用の空気貫流式空調システム(平屋)
先日の2層に渡る空気貫流式空調システムの原型となった作品
平屋のメリットを活かし、
居室はもちろん
ヒートショックの危険性の高いサニタリーへも温風を供給しています。
105㎡の住宅ですが、
冬場も薪ストーブ1台で家中が暖かく包まれています♪
薪ストーブラ ...
薪ストーブ活用の空気貫流式空調システム
有名なOMソーラーは太陽熱で温めた空気を使った空気貫流式ですが
ここでは薪ストーブで温められた空気を活用したシステムを考えてみました。
天候に左右されることのない薪ストーブを活用することで安定的な供給が可能となります!
2階にある薪ストーブの温風をカウンター ...